TSUTAYAでDVD/CD/コミックを安く借りられる日はいつ?


まかせて!店舗と宅配レンタルのお得情報をまとめたよ。
宅配レンタル・ヘビーユーザーの『ぴのママ』です。
今回は、TSUTAYAで安くDVD/CD/コミックをレンタルしたい方に向けて、以下の内容を解説します。
- TSUTAYA店舗でレンタルが安い日
- TSUTAYA宅配レンタルが安い日
- 店舗と宅配レンタルの料金・メリット・デメリットの比較

結論を先に言うよ。
TSUTAYAの店舗でレンタルが安くなる日は、各店舗によって異なります。
しかし、一般的に以下のようなキャンペーンが開催されることが多いです。
TSUTAYA店舗の安い日(傾向)
TSUTAYAの宅配レンタル【TSUTAYA DISCAS】
では、以下のようなキャンペーンを随時開催中です。
TSUTAYA宅配レンタルの安い日(傾向)
店舗と宅配を比較すると、宅配レンタルの方が安いため、おすすめです。
宅配レンタル【TSUTAYA DISCAS】
では、今なら8枚まで借りられる「定額8ダブル」を30日間無料でお試しできますよ。

お試し期間内に解約すれば、料金は一切かからないので安心してね。
★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています★
\おすすめNo.1/
-
取り扱い本数はDVD41万作品以上/CD31万作品以上
-
初回30日間無料で8枚までレンタル可能
-
在庫の豊富さ、発送の早さ、サイトの使いやすさ、すべてNo.1

まだ利用したことがない方は、今すぐチェック!
\初回30日間無料/
順番に説明していきますので、是非最後までご覧になり、参考になさってください。
※記事内のキャンペーンは2025年9月時点のものです。最新の状況はTSUTAYA DISCASの公式サイトをご確認をください。
①TSUTAYAの店舗でレンタルが安い日まとめ

TSUTAYA店舗の料金設定は、各店舗によって異なります。
例えば大阪のとあるお店では、通常は以下のような料金設定となっています。
DVD
借りる商品 | 料金(税込) |
新作 | ・当日:480円 ・2泊3日:540円 |
準新作 | ・当日:400円 ・7泊8日:480円 |
旧作 | ・7泊8日:200円 |
CD
借りる商品 | 料金(税込) |
新作 | ・当日:350円 ・2泊3日:420円 |
旧作 | ・当日:300円 ・7泊8日:350円 |
Maxiシングルについて、ライバルのGEOではアルバムと料金を分けているのに対し、TSUTAYAではアルバムと同じ料金設定にしているのが一般的です。
コミック
借りる商品 | 料金(税込) |
全作 | ・当日:80円 ・7泊8日:130円 |
安くなる日についても、残念ながら全国一律の定めはなく、各店舗が個別に設定しています。
ただし、共通の傾向として、以下のようなキャンペーンが多く見られますよ。

ひとつずつ、説明するね。
1-1. レンタル半額デー
1日限定の半額セール。
開催日は各店舗によって異なりますが、以下のような日に実施されることが多いです。
- 毎月第1・第3土曜日
- 月末の金~日
- 週末
- 祝日中
1-2. 0と5 の付く日
月の中で0と5の付く日に、レンタル料金が半額になる店舗があります。
具体的には、5、10、15、20、25、30日。月初も、1日ではなく「0日」扱いで割引対象になることがありますよ。
1-3. 大型連休中
大型連休など、人出が多い時期に合わせて「半額デー」やキャンペーンを実施する店舗も。例えば以下のような期間です。
- ゴールデンウィーク
- 夏休み
- 年末年始
お知らせは過去の一例です
1-4. まとめ借り割引
何枚かをまとめて借りると、1枚あたりの料金がかなり安く借りられる料金設定をしている店舗もあります。
例えば…
- 新作OK4枚1,200円
- 旧作5枚800円
- 旧作10枚1,500円
TSUTAYA 江坂南店
実施店舗は限定的なので、見かけたらラッキー!即利用がおすすめです 。
1-5. アプリでクーポン配布
TSUTAYAアプリで「マイ店舗登録」をしておくとクーポンが受け取れる場合も。
例えば、以下のようなクーポン利用でその日だけ通常より安く借りられるケースがあります。
- 準新作100円
- 新作OK全作110円
- 誕生日クーポン
お知らせは過去の一例です
最寄りのTSUTAYA店舗の「安い日」は、実際にお店まで足を運ばないと分からないのかな?


アプリで「マイ店舗登録」をすると案内を受け取れたり、店舗によってはXでお知らせを配信していたりするよ。
TSUTAYAの各店舗の電話番号や通常料金は、公式サイトの「店舗検索」から調べることができます。
\初回30日間無料/
②TSUTAYAの宅配レンタルが安い日まとめ

TSUTAYAのDVD/CD宅配レンタル【TSUTAYA DISCAS】
の料金システムには、大きく分けて以下の2つがあります。
- 定額レンタル…月額料金を支払うことで、指定枚数を追加料金なしで借りられる
- 単品レンタル…月額料金は不要だが、借りる度にレンタル料金と送料を支払う

つまり、こんな感じ
項目 | 定額 レンタル | 単品 レンタル |
月額料金 | あり | なし |
1枚ごとのレンタル料金 | なし | あり |
送料 | なし | あり |
延滞料金 | なし | あり |
コミックレンタルには月額プランはないため、単品レンタルと同様に都度課金のみの利用となります。
ここからは、TSUTAYAの宅配レンタル【TSUTAYA DISCAS】
で安い日を「単品レンタル」と「定額レンタル」、「コミックレンタル」に分けて解説します。
2-1. 単品レンタルが安い日

単品レンタルの通常のレンタル料金は以下の通りです。
「単品レンタル」の通常料金
作品 | レンタル料 (税込) |
新作 | 330円 |
準新作 | 242円 |
旧作 | 99円 |
レンタル料金に加え、以下の送料も加算されます。
「単品レンタル」の送料
借りる枚数 | 送料 (税込) |
1~2枚 | 300円 |
3~6枚 | 400円 |
7~12枚 | 700円 |
13~16枚 | 950円 |
※1回の配送で借りられるのは16枚まで
安くなるキャンペーンは、以下のような頻度でおこなわれています。
値引き後の価格は変動しますが、最近は準新作130円、旧作66円で一定していますよ。
キャンペーン | 頻度 |
準新作130円 | 月に1回 (1週間/回程度) |
旧作66円 | 月に2回 (1週間/回程度) |
※送料は別途必要
各キャンペーンには、「◯日からおこないます」などの事前案内はありません。いつが「安い日」か前もって把握するというよりは、「現在キャンペーン中かどうか」で判断するのが現実的かもしれません。
しかし、当サイトの別記事ツタヤディスカスのキャンペーンとは?では過去の傾向を紹介していますので、ある程度の予測を立てることは可能です。

現在開催中のキャンペーンもお知らせしているので、是非チェックしてみてね。
2-2. 定額レンタルが安い日

定額レンタルは、ひと月に借りられる枚数によって以下の3つのプランがあります。
「定額レンタル」プラン比較
項目 | 定額レンタル4 | 定額レンタル8ダブル | 定額レンタルMAX |
ひと月に借りられる枚数 | 4枚 | 8枚 | 無制限 |
1度に借りられる枚数 | 2枚(1便) | 4枚(2便) | 4枚(1便) |
月額料金(税込) | 1,100円 | 2,200円 | 6,600円 |
無料お試し期間 | 14日間 | 30日間 | なし |
いずれのプランでも、単品レンタルと異なり、「この日(期間)だけ安くなる」というようなキャンペーンは開催されていません。
しかし、特に新作や準新作を借りる場合は、単品レンタルよりも一枚当たりの料金が安くなります。

つまり定額レンタルの場合、「いつが安い」かと言うより、「いつでも安い」と言えるね。
定額レンタルと単品レンタルの、一枚当たりの料金比較は以下の通りです。
比較表に関する備考
- ()内は合計金額、赤字は最安値
- 定額レンタルは、4枚は「定額4」、8枚は「定額8ダブル」、16枚は「定額MAX」の料金
- 単品レンタルは送料込みの価格を算出済み
新作の場合
借りる 枚数 | 定額 レンタル | 単品 レンタル |
4枚 | 275円 (1,100円) | 430円 (1,720円) |
8枚 | 275円 (2,200円) | 418円 (3,340円) |
16枚 | 413円 (6,600円) | 389円 (6,230円) |
16枚借りる場合は、単品レンタルの方が安いんだね。


「定額MAX」では、新作を18枚以上借りると定額レンタルの方が安くなるよ。
準新作の場合
借りる 枚数 | 定額 レンタル | 単品 レンタル |
4枚 | 275円 (1,100円) | 342円 (1,368円) |
8枚 | 275円 (2,200円) | 330円 (2,636円) |
16枚 | 413円 (6,600円) | 301円 (4,822円) |
16枚借りる場合は、単品レンタルの方が安いんだね。


「定額MAX」では、準新作を24枚以上借りると定額レンタルの方が安くなるよ。
旧作の場合
借りる 枚数 | 定額 レンタル | 単品 レンタル |
4枚 | 275円 (1,100円) | 199円 (796円) |
8枚 | 275円 (2,200円) | 187円 (1,492円) |
16枚 | 413円 (6,600円) | 158円 (2,534円) |

「定額MAX」では、旧作を58枚以上借りると定額レンタルの方が安くなるよ。
無理だし!

旧作だけを借りる場合は、単品レンタルの方が安くなると言えそうですね。しかし、新作・準新作を借りるなら定額レンタルの方が安いことが分かります。
※借りる枚数ごとの料金比較を更に詳しく知りたい方は、ツタヤディスカスの料金は単品レンタルと月額プランどっちが安い?もあわせてご覧ください。
定額レンタルはいつでも上記の料金で借りられるため、「安い日を狙う」手間なしで、安定して安く借りることが可能です。
さらに!
今なら、ひと月に8枚まで借りられる「定額レンタル8ダブル」を初めて利用する方と久しぶりの方※に限り、30日間無料でお試しすることができますよ。
※対象となる久しぶりの方はこちら
①「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
②2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
TSUTAYA DISCAS
久しぶりでも無料対象になるのは嬉しいね!

無料お試し期間中に解約すれば、料金は一切かからないのでご安心ください。
\初回30日間無料/
2-3. コミックレンタルが安い日

コミックレンタルの通常のレンタル料金は以下の通りです。
「コミックレンタル」の通常料金
借りる冊数 | レンタル料金 (税込) |
3~14冊 | 165円 |
15~24冊 | 132円 |
25冊以上 | 99円 |
レンタル料金に加え、以下の送料も加算されます。
「コミックレンタル」の送料
借りる冊数 | 送料(税込) |
3~10冊 | 1,100円 |
11~15冊 | 1,320円 |
16~30冊 | 1,650円 |
※1度の配送で借りられるのは30冊まで
レンタル料金が安くなるキャンペーンは、以下の頻度で開催されています。
条件として、25冊以上借りた場合にキャンペーン価格が適用されるのが常となっていますよ。
キャンペーン | 頻度 |
コミック55円 | 月に2回 (1週間/回程度) |
※送料は別途必要
「単品レンタル」同様、キャンペーンの事前告知はありませんので、その都度「現在キャンペーン中かどうか」で判断するのが現実的かもしれません。
しかし、当サイトの別記事ツタヤディスカスのキャンペーンとは?では過去の傾向を紹介していますので、ある程度の予測を立てることは可能です。
③TSUTAYAの店舗と宅配レンタルの比較

ここからは、TSUTAYAの店舗と宅配レンタルを、以下の2つの観点から比較していきます。

ご覧になりたい方をタップしてね
3-1. 料金の比較

TSUTAYAの店舗と、宅配レンタル(単品・定額)の一枚当たりの料金比較を、「新作」「準新作」「旧作」「コミック」に分けて紹介します。
比較表の備考
- ()内は合計金額
- 赤字は最安値
- 店舗の料金は大阪のお店のもの
- 単品レンタルは送料込みの料金
新作の料金
借りる 枚数 | 定額 レンタル | 単品 レンタル | 店舗 (当日返却) |
4枚 | 275円 (1,100円) | 430円 (1,720円) | DVD: 480円 (1,920円) CD:350円 (1,400円) |
8枚 | 275円 (2,200円) | 418円 (3,340円) | DVD:480円 (3,840円) CD:350円 (2,800円) |
16枚 | 413円 (6,600円) | 389円 (6,230円) | DVD:480円 (7,680円) CD:350円 (5,600円) |
新作は、宅配の「定額レンタル」が一番安いことが分かります。
新作は店舗・宅配ともにキャンペーン対象外であることが多いため、通常料金の「定額レンタル」が常に最安と考えても差し支えないでしょう。
まれに、新作OKでまとめ借りを設定している店舗もあり、その場合は一枚当たり200円台で借りられる可能性もあります。しかし、実施店舗は全国的にもかなり限られているので、現実的ではないと言えます。
準新作の料金
※参考にした店舗では、CDに準新作区分はありませんでした。
借りる 枚数 | 定額 レンタル | 単品 レンタル | 店舗 (当日返却) |
4枚 | 275円 (1,100円) | 342円 (1,368円) | DVD:400円 (1,600円) |
8枚 | 275円 (2,200円) | 330円 (2,636円) | DVD:400円 (3,200円) |
16枚 | 413円 (6,600円) | 301円 (4,822円) | DVD:400円 (6,400円) |
準新作も、宅配の「定額レンタル」が一番安いことが分かります。
準新作も、店舗ではあまりキャンペーンを見かけません。一方、宅配の「単品レンタル」では2週間に1回程度、安くなるキャンペーンが開催されています。

キャンペーン価格は変動するけれど、最近は130円の場合が多いよ。
「単品レンタル」が130円の場合、送料込みだと以下の価格になります。
単品レンタル130円の場合
借りる枚数 | 単品レンタル (キャンペーン中) |
4枚 | 230円 (920円) |
8枚 | 218円 (1,740円) |
16枚 | 189円 (3,030円) |
定額レンタルと比べても安くなるね!

従って準新作は、通常は宅配の「定額レンタル」、キャンペーン中は「単品レンタル」が最安値と言えそうです。
旧作の料金
借りる 枚数 | 定額 レンタル | 単品 レンタル | 店舗 (7泊8日) |
4枚 | 275円 (1,100円) | 199円 (796円) | DVD:200円 (800円) CD:300円 (1,200円) |
8枚 | 275円 (2,200円) | 187円 (1,492円) | DVD:200円 (1,600円) CD:300円 (2,400円) |
16枚 | 413円 (6,600円) | 158円 (2,534円) | DVD:200円 (3,200円) CD:300円 (4,800円) |
旧作は、宅配の「単品レンタル」が一番安いことが分かります。
ただし、旧作は店舗・宅配ともにキャンペーンの対象になりやすいです。店舗だと安くて半額になるので、一枚当たり100円ほどになる場合も。
一方、宅配のキャンペーン価格は変動するけど、最近は66円のことが多いです。
「単品レンタル」が66円の場合、送料込みだと以下の価格になります。
単品レンタル66円の場合
借りる枚数 | 単品レンタル (キャンペーン中) |
4枚 | 166円 (664円) |
8枚 | 154円 (1,228円) |
16枚 | 125円 (2,006円) |
店舗の「半額デー」には及ばないみたいね。

まとめると、通常は宅配の「単品レンタル」、キャンペーン時は店舗が最安値と言えそうです。
\初回30日間無料/
コミックの料金
借りる冊数 | 宅配 | 店舗 (当日返却) |
3冊 | 532円 (1,595円) | 80円 (240円) |
15冊 | 220円 (3,300円) | 80円 (1,200円) |
25冊 | 165円 (4,125円) | 80円 (2,000円) |
コミックレンタルには月額プランはないので、都度課金のみです。
薄っぺらい封筒で配送できるDVD/CDと違い、コミックレンタルでは宅配便を使わざるを得ないので、やはり宅配が店舗より安くなることは難しそうです…。
店舗の「半額デー」などのキャンペーンはコミックレンタルにも適用される店舗が多いので、さらに安くなりますよ。
1冊40円とか!?

一方、宅配レンタルのキャンペーン価格は変動しますが、最近は25冊以上借りて55円のことが多いです。
宅配レンタルが55円の場合、送料込みだと以下の価格になります。
宅配コミック55円の場合
借りる冊数 | 宅配コミック (キャンペーン中) |
25冊 | 121円 (3,025円) |
比べると、店舗(当日返却)は80円なので敵いませんが、店舗(7泊8日)は130円なので、長く借りる場合は、キャンペーン中の宅配の方が安く借りられることが分かりました。

宅配では20泊21日借りられるので、25冊以上借りるなら断然、宅配レンタルのキャンペーン中が狙い目だね!
3-2. メリット・デメリットの比較

TSUTAYAの店舗と、宅配の「定額レンタル」および「単品レンタル」「コミックレンタル」のメリット・デメリットを解説します。

ご覧になりたい箇所をタップしてね
店舗のメリット・デメリット
店舗のメリット・デメリットは以下の通りです。
店舗のメリット
- 半額デーや割引デーある
- 月額料金は不要(数百円の年会費あり)
- 思い立ったらすぐ借りて、その日のうちに視聴できる
- 実物を見ながら選べる
- 送料がかからない
店舗のデメリット
- 返却期限や延滞料金がある
- 人気作は借りられないことが多い
- マイナー作品が少ない
- 店舗ごとに料金や安い日が異なり把握しにくい
- コミックを借りると重い
- 店舗が開いている時間帯しか借りられない※

※店舗によって異なるけど、朝は9〜10時から、夜は21〜23時までだよ。
サラリーマンの中には行くのが難しい人もいるだろうね。

宅配(定額レンタル)のメリット・デメリット
宅配の定額レンタルのメリット・デメリットは以下の通りです。
宅配(定額レンタル)のメリット
- 料金は毎月一定で管理しやすい
- 返却期限や延滞料金がない
- 昔の作品やマイナー作品など品揃えが豊富
- 家から一歩も出ずに借りられる
- 返却はポスト投函でOK
- 貸出中でも順番待ちができ、順番が来ると自動で発送される
- 無料お試し期間がある
宅配(定額レンタル)のデメリット
- その日のうちにすぐ視聴できない(届くまで1〜4日)
- 視聴しなかった月も月額料金がかかる※
- 解約するまで自動的に課金される
※視聴しなかった枚数分は翌月に繰り越せます。ただし繰り越せる枚数に条件あり。詳しくは、ツタヤディスカスとは?をご覧ください。
宅配(単品/コミックレンタル)のメリット・デメリット
宅配の単品レンタルのメリット・デメリットは以下の通り。コミックレンタルも同様なので、あわせて解説します。
宅配(単品/コミックレンタル)のメリット
- 頻繁に安くなるキャンペーンが開催される
- 月額料金は不要
- 昔の作品やマイナー作品など品揃えが豊富
- 家から一歩も出ずに借りられる
- DVD/CDの返却はポスト投函でOK
- 重いコミックを運ばなくていい(返却も電話一本で自宅に取りに来てくれる)
宅配(単品/コミックレンタル)のデメリット
- その日のうちにすぐ視聴できない(届くまで1〜4日)
- 送料がかかる
- 返却期限や延滞料金がある
- 人気作は借りられないことが多い

あなたに合うのはどれか、チェックしてみよう!
- その日にすぐ見たい → 店舗レンタル
- 近くに店舗がない・行く時間がない→宅配レンタル(定額・単品・コミック)
- 返却期限を気にせず観たい→宅配レンタル(定額)
- 長期休みに旧作をまとめて観たい→ 宅配レンタル(単品)
- 重い本を運びたくない→宅配レンタル(コミック)
宅配レンタル(ツタヤディスカス)の「定額レンタル8ダブル」は、初回30日間無料なので、気軽にお試しできますよ。
\初回30日間無料/
ここからは、ツタヤディスカスのDVD/CD宅配レンタルについて、詳しく説明していきます。(コミックレンタルについては執筆中→近日公開)
④TSUTAYA宅配レンタルの詳細
【TSUTAYA DISCAS】
項目 | サービス内容 |
DVD作品数 | 41万タイトル以上 |
CD作品数 | 31万タイトル以上 |
無料期間 | 30日間 (新作対象外) |
定額料金 (税込) | ・定額4: 1,100円 ・定額8ダブル: 2,200円 ・定額MAX: 6,600円 |
単品料金 (税込) | ・旧作: 99円 ・準新作: 242円 ・新作: 330円 |
単品送料 (税込) | ・1〜2枚: 300円 ・3〜6枚: 400円 ・7〜12枚: 700円 ・13〜16枚: 950円 |
延滞料金 (送料) | 155円/枚/日 |
2枚組 | ・定額:「1枚」としてカウント ・単品: 「2枚」としてカウント |
発送の早さ | (定額:1日3回発送) ・午前3時頃 ・午前11時頃 ・午後3時頃 (単品:1日1回発送) ・午後14時頃 |
レンタル期間 | ・定額: 無期限 ・単品: 12泊13日(7枚以上で20泊21日) ・地域により延長あり |
操作性 | 検索しやすい |
支払い方法 | ・クレジットカード決済 ・d払い ・auかんたん決済 ・ソフトバンクまとめて支払い |
ポイントサービス | Tポイント220円(税込)ごとに1ポイント 1ポイント=1円 |
ツタヤディスカスのおすすめポイント
- CDの取り扱い作品が他社の2倍以上
- 在庫が豊富で貸出中が少ない
- 一度に4枚借りられる
- 品物がキレイ
ツタヤディスカスのイマイチなポイント
- 価格が比較的高い
- キャンペーンが比較的少ない
【TSUTAYA DISCAS】 (ツタヤディスカス)は、ワタシが一番おすすめする宅配レンタルサービスです。
何故なら、他の宅配レンタルサービスと比べ、探している作品を一番見つけられるのがツタヤディスカスなのです。
どういうこと?

まず、取り扱いタイトル数が業界最多であることに加え、在庫が豊富で比較的「貸出中」に泣く頻度が少ないことが挙げられます。
品物がキレイなため、再生不良に悩まされることもなく、CDをリッピング(パソコンに取り込み)したい方にも向いています。
無料お試しできる「定額レンタル8ダブル」では、一度の配送で4枚(2枚×2封筒)まで借りられるのも魅力。
他社の同サービスでは、一度の配送で2枚までしか借りられないため、月に8枚借りようと思うと「借りる→視聴→返却」の作業を月に4回繰り返さなければなりません。

毎週のように2枚視聴して返却するのは結構せわしないよ〜!
一方、ツタヤディスカスなら月に2回の返却作業で済みます。
ツタヤディスカスがおすすめな方
- マイナーな作品を探している方
- 思い立ったらすぐに借りたい(貸出中の作品を待てない)方
- リッピングしたい方
- 自分のペースで視聴したい方
他の宅配レンタルサービスとじっくり比較したい方は、DVD宅配レンタルを徹底比較をご覧ください。
\初回30日間無料/
【まとめ】TSUTAYAのレンタル料金が安い日を狙うなら宅配レンタルがおすすめ
TSUTAYA店舗の安い日は以下の通りです。
ただし、「安い日」は店舗によって異なるため常に最寄りの店舗にアンテナを張っておく必要があり、把握しにくいのが難点。
一方、宅配レンタル【TSUTAYA DISCAS】
なら全国どこでも同じ料金で借りることができ、ネット上で調べられるため、安い日を把握しやすいです。
月額料金が不要な「単品レンタル」では頻繁に以下のようなキャンペーンを開催しています。
さらに、毎月コンスタントに借りる方なら「定額レンタル」がおすすめ!月額料金はかかりますが、最も安く借りられる可能性が高いです。わざわざ安い日を狙わなくても365日最安料金でレンタルできますよ!
今なら月に8枚まで借りられる「月額レンタル8ダブル」が初回30日間無料です。
タダなら気楽に利用できるね!


ツタヤディスカスでお得に映画やアニメを楽しもう!
\おすすめNo.1/
-
取り扱い本数はDVD41万作品以上/CD31万作品以上
-
初回30日間無料で8枚までレンタル可能
-
在庫の豊富さ、発送の早さ、サイトの使いやすさ、すべてNo.1

まだ利用したことがない方は、今すぐチェック!
\初回30日間無料/