DVD/CDレンタル全般

【2025年】レンタルCDが安いサービスTOP5!宅配・ネットレンタル徹底比較

レンタルCDが一番安いのはどこ?

ぽちたろう
ぴのママ

まかせて!宅配レンタルと実店舗を比較してTOP5を教えるよ。

宅配レンタル・ヘビーユーザーの『ぴのママ』です。

この記事では、CDを安くレンタルしたい方に向けて、以下の内容を解説します。 

  • レンタルCDが安いサービスTOP5
  • 宅配レンタル4社の比較
  • 宅配レンタル4社の特徴とおすすめな人
  • 店舗より宅配レンタルがおすすめな理由
ぴのママ

結論を先に言うよ。

CDアルバム(旧作・準新作・新作)、およびCDシングルが一番安いサービスは以下の通りです。

CDが安いランキング1位

部門安いサービス
1位
価格
/枚
アルバム
(旧作)
ゲオ宅配レンタル
スポットレンタル
129円〜
アルバム
(準新作)
(新作)
DMM宅配レンタル 
借り放題
209円〜
シングルゲオ実店舗100円〜

ただし、以下の宅配レンタルサービスをまだ一度も利用したことがない方は、初回に限り30日間無料お試しができます。

ぴのママ

最大8枚まで無料だよ。

無料より安いものはないから見逃せないね!

ぽちたろう

無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりませんのでご安心ください。

【TSUTAYA DISCAS】 (ツタヤディスカス)は最安値ではありませんが、

  • CDの品揃えが他社の2倍
  • 比較的「貸出中」が少なく借りやすい
  • 商品が綺麗でリッピングに適している
  • 一度に4枚借りられる(他社は2枚)

…ことから、ワタシの一番のおすすめです。

★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています★

【TSUTAYA DISCAS】

\おすすめNo.1/

  • 取り扱い本数はDVD41万作品以上/CD31万作品以上

  • 初回30日間無料で8枚までレンタル可能

  • 在庫の豊富さ、発送の早さ、サイトの使いやすさ、すべてNo.1

ぴのママ

まだ利用したことがない方は、今すぐチェック!

\初回30日間無料/

※記事内のキャンペーンは2025年8月時点のものです。最新の状況は各サービスの公式サイトをご確認をください。

①レンタルCDが安いサービスTOP5

宅配レンタルと実店舗の各サービスを比較した結果、レンタルCDが安いサービスTOP5を発表します。

ランキングは、複数枚借りた場合の1枚当たりの料金に基づいています。

ぴのママ

ご覧になりたいランキングをタップしてね。

1-1. 旧作が安いサービスTOP5

レンタルCDのうち、旧作のアルバム(1枚あたり)が安いサービスTOP5は以下の通りです。

順位安いサービス価格
(1枚あたり)
備考
金1位ゲオ宅配レンタル
スポットレンタル
129円キャンペーン中
20枚借りた場合
銀2位【TSUTAYA DISCAS】
単品レンタル
158円16枚借りた場合
銅3位DMM宅配レンタル
借り放題
209円〜
232円
クレジットカード払い
15〜30枚借りた場合
4位【TSUTAYA DISCAS】 
定額レンタルMAX
240円30枚借りた場合
5位DMM宅配レンタル
ベーシック8
240円〜
247円
クレジットカード払い
8枚借りた場合

備考について補足

  • ゲオ宅配レンタルでは毎日のように旧作のキャンペーンをしており80円を下回ることはほぼないため、80円/枚+送料で算出しています。
  • DMM宅配レンタルとツタヤディスカスの借り放題プランでは、ひと月に7.5回(4日に1往復)レンタルすることを想定して算出しています。

いずれのサービスでもたくさん借りた方が1枚あたりの料金は安くなります。

上の表は、一番安くなる枚数を借りた場合を想定して価格を算出しました。

しかし、例え枚数が少なかったとしても、旧作に関してはゲオ宅配レンタル(と、子会社のぽすれん)のスポットレンタルが一番安いですよ。

GEOとTSUTAYAの実店舗では店舗ごとに料金が異なりますが、CDアルバム(旧作)は概ね以下のような料金設定となっています。

GEO実店舗(アルバム旧作)

貸出期間価格(税込)
7泊8日260円

TSUTAYA実店舗(アルバム旧作)

貸出期間価格(税込)
当日286円
2泊3日341円
7泊8日352円

送料込みでも宅配レンタルの方が安いんだね。

ぽちたろう

1-2. 新作・準新作が安いサービスTOP5

レンタルCDのうち、新作・準新作のアルバム(1枚あたり)が安いサービスTOP5は以下の通りです。

順位安いサービス価格
(1枚あたり)
備考
金1位DMM宅配レンタル
借り放題
209円〜
232円
クレジットカード払い
30枚借りた場合
銀2位【TSUTAYA DISCAS】
定額レンタルMAX
240円30枚借りた場合
銅3位DMM宅配レンタル
ベーシック8
240円〜
247円
クレジットカード払い 
8枚借りた場合
4位ゲオ宅配レンタル
スタンダード4
247円4枚借りた場合
5位ゲオ宅配レンタル
スタンダード8
255円8枚借りた場合

備考について補足

DMM宅配レンタルとツタヤディスカスの借り放題プランでは、ひと月に7.5回(4日に1往復)レンタルすることを想定して算出しています。

新作・準新作ばかりをたくさん借りる方なら、DMM宅配レンタルや【TSUTAYA DISCAS】 の借り放題サービスがお得です。

しかし、ひと月に4枚程度しか借りないという方であれば、ゲオ宅配レンタル の月額コース「スタンダード4」が最もお得になります。

実店舗のCDアルバム(新作)は概ね以下のような料金設定となっています。

GEO実店舗(アルバム新作)

貸出期間価格(税込)
当日260円
1泊2日300円
7泊8日340円

TSUTAYA実店舗(アルバム新作)

貸出期間価格(税込)
当日341円
1泊2日385円
2泊3日440円

新作・準新作の場合も、送料込みでも宅配レンタルの方が安いんだね。

ぽちたろう

1-3. シングルが安いサービスはGEO店舗

レンタルCDのうち、シングルが最も安いサービスはGEOの実店舗です。

順位安いサービス価格
(1枚あたり)
金1位GEO 実店舗100円

宅配レンタルではシングルとアルバムの区別はされていないため、2位以降はアルバムの場合と同様になります。

実店舗のCDシングルは概ね以下のような料金設定となっています。

GEO実店舗(シングル)

貸出期間価格(税込)
当日100円
1泊2日120円
7泊8日140円

TSUTAYA実店舗(シングル)

貸出期間価格(税込)
当日165円
1泊2日198円
2泊3日264円

実店舗ではシングルに関して旧作と新作の区別をしていないため、新作を借りる場合には特にお得です。

ぴのママ

実店舗が近くにない方は、宅配レンタルでアルバムと同じ料金で借りられるので、アルバムの料金を再チェックしてね。

\初回30日間無料/

②レンタルCDが安い宅配サービス比較

シングルを除き、概ね実店舗より宅配レンタルサービスの方が安いことが分かりました。

ここからは、レンタルCDが安い以下の宅配レンタルサービスについて、比較していきます。

  • ツタヤディスカス
  • ゲオ宅配レンタル(ぽすれん)
  • DMM宅配レンタル

ぽすれんはゲオ宅配レンタルと運営会社が同じなため、ほぼ同じサービスと考えていただいて支障ありません。

宅配レンタル比較表

【TSUTAYA DISCAS】ゲオ宅配レンタル
ぽすれん
DMM宅配レンタル
CD作品数31万タイトル以上非公開
(推定11万タイトル)
非公開
(推定13万タイトル)
DVD作品数41万タイトル以上38万タイトル以上非公開
(推定45万作品)
月額レンタル・定額4:1,100円
・定額8ダブル:2,200円
・定額MAX:6,600円
・Std4: 990円
・Std8: 2,046円
・ダブル16: 4,136円
(シングルパック)
・Basic4: 1,080円
・Basic8: 1,980円
・借り放題: 3,480円
単品レンタル・旧作:99円
・準新作:242円
・新作:330円
・旧作: 105円
・準新作: 253円
・新作: 396円
・BOX: 1,078円〜
(DVD)
・新作: 798円
・準新作・旧作: 598円
(CD)
・新作: 598円
・準新作・旧作: 498円
・2枚以上まとめて半額
単品送料・1〜2枚:300円
・3〜6枚:400円
・7〜12枚:700円
・13〜16枚:950円
・1〜2枚:319円
・3〜7枚:396円
・8〜12枚:660円
・13〜16枚:869円
・17〜20枚:979円
・BOX:無料
無料
貸出期間・定額:無期限
・単品:12泊13日
(7枚〜20泊21日)
・地域により延長あり
・定額: 無期限
・単品: 10日間
(8枚〜14日間)
・定額: 無期限
・単品: 8泊9日
・地域により10泊11日
無料期間30日間・クレカ決済:
30日間
・d払い:
登録月末まで
1ヶ月
(クレカ決済のみ)

各社とも赤文字のコースを無料お試しできます。

以下の3点を、もう少し詳しく比較していきますよ。

2-1. CDの品揃えの比較

ゲオとDMMの取り扱いCD作品数は公式では発表されていませんが、推定十数万タイトルと言われています。

正確な数字は不明にしろ、CDの品揃えは31万タイトルを公言している【TSUTAYA DISCAS】(ツタヤディスカス)が断トツに多いことは確かです。

ぴのママ

他社とは2倍以上の差があるね。

実際に利用していても、1980年代のアニメおたく(ワタシ)にしか需要がないような、どマイナーなCDもツタヤディスカスなら見つけられました。

2-2. 価格の比較

都度課金(単品レンタル)では、旧作はゲオ宅配レンタル 、新作・準新作はDMM宅配レンタルが一番安いです。

ゲオでは頻繁にキャンペーンを開催しており、特に旧作は80円を下回ることはほぼないため、80円で比較するのが実際に近いと言えるでしょう。

※キャンペーンについて詳しくは、ゲオ宅配レンタルのキャンペーンとは?をご覧ください。

「単品レンタル」の枚数ごとの各社の料金比較(1枚あたり・送料込み)は以下の通りです。

注: ゲオの旧作は80円で算出。()内は合計金額。赤線は最安値。

枚数ツタヤゲオDMM
1枚630円
(630円)
715円
(715円)
598円
(598円)
2枚480円
(960円)
556円
(1,111円)
299円
(598円)
3枚463円
(1,390円)
528円
(1,584円)
299円
(897円)
4枚430円
(1,720円)
495円
(1,980円)
299円
(1,196円)
5枚410円
(2,050円)
475円
(2,376円)
299円
(1,495円)
6枚397円
(2,380円)
462円
(2,772円)
299円
(1,794円)
7枚430円
(3,010円)
453円
(3,168円)
299円
(2,093円)
8枚418円
(3,340円)
479円
(3,828円)
299円
(2,392円)
9枚408円
(3,670円)
469円
(4,224円)
299円
(2,691円)
10枚400円
(4,000円)
462円
(4,620円)
299円
(2,990円)
11枚394円
(4,330円)
456円
(5,014円)
299円
(3,289円)
12枚383円
(4,660円)
451円
(5,412円)
299円
(3,588円)
13枚403円
(5,240円)
463円
(6,017円)
299円
(3,887円)
14枚398円
(5,570円)
458円
(6,413円)
299円
(4,186円)
15枚393円
(5,900円)
454円
(6,809円)
299円
(4,485円)
16枚389円
(6,230円)
450円
(7,205円)
299円
(4,784円)

定額プランの場合は、どこが一番安いの?

ぽちたろう

定額プランでは、借りる枚数により安いサービスが異なります。

定額プランの最安値は以下の通りです。

借りる枚数安いサービス
4枚までゲオ宅配レンタル
8枚までDMM宅配レンタル
無制限DMM宅配レンタル

2-3. 無料お試しの比較

各社とも30日間の無料お試しができます。

無料お試し中は新作のレンタルができないのも、各社共通となっています。

無料お試し対象者の条件の縛りが最も少ないのが、ツタヤディスカスです。

ツタヤディスカスの無料お試し条件

【TSUTAYA DISCAS】 (ツタヤディスカス)では、以下の方が30日間無料お試しを利用することができます。

  • 初めて利用する方
  • 定額プランを利用したことはあるが、利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • 2022年10月2日以前に定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、定額プランを利用していない方
  • クレジットカード払いの方もキャリア決済の方もOK

初めての方だけでなく、久しぶりの方も利用できるのは大きいね。

ぽちたろう

\初回30日間無料/

ゲオ宅配レンタル・ぽすれんの無料お試し条件

ゲオ宅配レンタル ぽすれんでは、30日間無料になるのはクレジットカード払いの方のみ。

キャリア決済の方は、申し込んだ月の月末までとなります。

ぴのママ

例えば4月28日に申し込んだら4月30日までの3日間しか利用できないよ。

  • 初めて利用する方
  • クレジットカード払いの方
  • ゲオとぽすれん、両方で1回ずつお試し可能
  • キャリア決済の方(申込月月末まで)

\初回30日間無料/

DMM宅配レンタルの無料お試し条件

DMM宅配レンタルでは、無料お試しができるのはクレジットカード払いの方のみとなっています。

  • 初めて利用する方
  • クレジットカード払いの方
  • クレジットカード払い以外の決済方法を選択した方

\初回1ヶ月無料/

③レンタルCDが安い宅配サービス詳細

ここからは、比較したCDレンタル宅配サービスについて、1社ずつ詳細を見ていきます。

ぴのママ

ご覧になりたいサービスをタップしてね。

3-1. ツタヤディスカス

【TSUTAYA DISCAS】
項目サービス内容
CD作品数31万タイトル以上
DVD作品数41万タイトル以上
無料期間30日間
(新作対象外)
定額料金
(税込)
・定額4: 1,100円
・定額8ダブル: 2,200円
・定額MAX: 6,600円
単品料金
(税込)
・旧作: 99円
・準新作: 242円
・新作: 330円
単品送料
(税込)
・1〜2枚: 300円
・3〜6枚: 400円
・7〜12枚: 700円
・13〜16枚: 950円
延滞料金
(送料)
155円/枚/日
2枚組・定額:「1枚」としてカウント
・単品: 「2枚」としてカウント
発送の早さ(定額:1日3回発送)
・午前3時頃
・午前11時頃
・午後3時頃
(単品:1日1回発送)
・午後14時頃
レンタル期間・定額: 無期限
・単品: 12泊13日(7枚以上で20泊21日)
・地域により延長あり
操作性検索しやすい
支払い方法・クレジットカード決済
・d払い
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
ポイントサービスTポイント220円(税込)ごとに1ポイント
1ポイント=1円

ツタヤのおすすめポイント

  • CDの取り扱い作品が他社の2倍以上
  • 在庫が豊富で貸出中が少ない
  • 一度に4枚借りられる
  • 品物がキレイ

ツタヤのイマイチなポイント

  • 価格が比較的高い
  • キャンペーンが比較的少ない

【TSUTAYA DISCAS】 (ツタヤディスカス)は、ワタシが一番おすすめする宅配レンタルサービスです。

「価格が高めなのに、どうしておすすめなの?」と思われるかもしれません。

しかし、探している作品を一番見つけられるのがツタヤディスカスなのです。

どういうこと?

ぽちたろう

まず、取り扱いCDのタイトル数が他社の2倍であることに加え、在庫が豊富で比較的「貸出中」に泣く頻度が少ないことが挙げられます。

品物がキレイなため、CDをリッピング(パソコンに取り込み)したい方にも向いています。

無料お試しできる「定額レンタル8ダブル」では、一度の配送で4枚(2枚×2封筒)まで借りられるのも魅力的。

他社の同サービスでは、一度の配送で2枚までしか借りられないため、月に8枚借りようと思うと「借りる→視聴→返却」の作業を月に4回繰り返さなければなりません。

ぴのママ

毎週のように2枚視聴して返却するのは結構せわしないよ〜!

一方、ツタヤディスカスなら月に2回の返却作業で済みます。

「忙しい週は視聴できないけれど、時間がある週にはまとめて視聴する」など、融通を効かせやすいですよ。

ツタヤディスカスがおすすめな方

  • マイナーなCDを探している方
  • 思い立ったらすぐに借りたい(貸出中の作品を待てない)方
  • リッピングしたい方
  • 自分のペースで視聴したい方
ぴのママ

「特にどこでも良い」という方は、ツタヤディスカスを選んでおけば間違いないよ。

\初回30日間無料/

3-2. ゲオ宅配レンタル(ぽすれん)

ゲオ宅配レンタル
項目サービス内容
CD作品数非公開
(推定11万タイトル)
DVD作品数38万タイトル以上
無料期間・クレジットカード決済:30日間
・D払い:登録月末まで
(新作対象外)
定額料金
(税込)
・スタンダード4: 990円
・スタンダード8: 2,046円
・ダブル16: 4,136円
単品料金
(税込)
・旧作: 105円
・準新作: 253円
・新作: 396円
・BOX: 1,056円〜
単品送料
(税込)
・1〜2枚:319円
・3〜7枚:396円
・8〜12枚:660円
・13〜16枚:869円
・17〜20枚:979円
・BOX:無料
延滞料金
(税込)
165円/枚/日
528円/BOX/日
2枚組2枚組は「2枚」としてカウント
発送の早さ・(定額:1日2回発送)
・午前9時頃
・午後8時頃
・「つぎクル」対象
(単品:1日1回発送)
・午前10時頃
レンタル期間・定額: 無期限
・単品: 10日間(8枚以上で14日間)
操作性普通
支払い方法・クレジットカード
・d払い
ポイントサービスPontaポイント100円(税込)ごとに1Pontaポイント
1ポイント=1円
※月額レンタルは対象外

ゲオのおすすめポイント

  • 旧作が安い
  • キャンペーンが豊富
  • BOXレンタルでまとめ借りできる
  • スタンダード4は業界最安値
  • 「つぎクル」で待ち時間短縮

ゲオのイマイチなポイント

  • 人気作は貸出中が多い
  • 品物は比較的年季が入っている
  • 支払い方法が少ない

とにかく安く借りたいという方におすすめなのが、ゲオ宅配レンタル ぽすれんです。

ぽすれんはゲオの子会社のため、内容はほぼ同じです。多少の違いはありますので、詳しく知りたい方はぽすれんとゲオの違い3つとは?をご覧ください。

特に都度課金で借りる「スポットレンタル」の旧作は、毎日のようにキャンペーンを開催しており、正規の価格であることの方が珍しいです。

ぴのママ

実際には、旧作は60円〜80円のことが多いよ。

新作や人気作は貸出中のことも多いですが、旧作なら問題ありません。

ゲオ宅配レンタルにしかない「BOXレンタル」では、お気に入りのアーティストのCDをまとめ借りできますよ。

ぴのママ

一気に借りてパソコンに落としたい方におすすめ!

定額レンタルも、月に4枚まで借りられる「スタンダード4」は業界最安値!月々1000円以下なので、気負わずに始めやすいですよ。

また、他社では配送センターで返却が確認されてから次便の発送となるのに対し、ゲオ宅配レンタルでは返却物をポストに入れた時点で次便の発送を申請できます(つぎクル)。

ぴのママ

投函→配送センターに到着するまでにかかる日数を短縮できるから、他社より1〜4日程度早く受け取れるよ。

ただ、品質については傷や汚れが目立つ場合もあり、リッピングできないとの口コミも。

再生不良は返却の際にメモを同封することで対応してもらえます。

ゲオ宅配レンタルがおすすめな方

  • とにかく安く借りたい方
  • 旧作をよく借りる方
  • お気に入りのアーティストをまとめ借りしたい方
  • 次便の発送を待つのが嫌いな方

\初回30日間無料/

3-3. DMM宅配レンタル

DMM宅配レンタル
項目サービス内容
CD作品数非公開
(推定13万作品)
DVD作品数非公開
(推定45万作品)
無料期間1ヶ月
(新作対象外)
定額料金
(税込)※
(シングルパック)
・ベーシック4: 1,080円
・ベーシック8: 1,980円
・借り放題: 3,480円

(ダブルパック)
・ベーシック4: 2,060円
・ベーシック8: 3,880円
・借り放題: 6,460円

(トリプルパック)
・ベーシック4: 3,040円
・ベーシック8: 5,770円
・借り放題: 9,440円
単品料金
(税込)
(DVD)
・新作: 798円
・準新作・旧作: 598円

(CD)
・新作: 598円
・準新作・旧作: 498円

・2枚以上まとめ借りで半額
単品送料
(税込)
無料
延滞料金
(税込)
210円/枚/日
2枚組レンタル開始日が2012/09/16以前の作品は「2枚」、
以降の作品は「1枚」としてカウント
発送の早さ(1日1回)
午前9時頃
レンタル期間・定額: 無期限
・単品: 8泊9日(地域により10泊11日)
操作性特徴あり
支払い方法・クレジットカード決済
・DMMポイント決済
ポイントサービスDMMポイント100円(税込)ごとに1ポイント
1ポイント=1円

※クレジットカード払いの場合。DMMポイント払いの場合、定額プランは多少割高になり、最高12枚までのプランしかありません。詳しくは公式サイトをご確認ください。

DMMのおすすめポイント

  • 一回の配送枚数を選べる
  • 支払い方法が豊富
  • 単品レンタルは送料無料+2枚以上で半額

DMMのイマイチなポイント

  • 人気作はなかなか借りられない
  • サイトが分かりにくい

DMM宅配レンタルの特徴は、とにかく選択肢が多いことです。

定額レンタルでは、月に何枚借りられるかのほか、「一度に何枚借りられるか」も選べます。

  • シングルパック…1配送で2枚(1封筒)
  • ダブルパック…1配送で4枚(2封筒)
  • トリプルパック…1配送で6枚(3封筒)

単品レンタル(都度課金)は、業界で唯一、送料込みの価格設定となっています。

一見高く見えますが、2枚以上「まとめ借り」することで半額になるので、他社と比べてすごく高いということはありません。

ぴのママ

むしろ新作や準新作は、DMM宅配レンタルの方が安くなるよ。

支払い方法は、以下の2つです。

  • クレジットカード払い
  • DMMポイント

一見少ないように見えますが、「DMMポイント」とはサービスの利用で貯めたり使ったりするだけでなく、チャージをして電子マネーとして使えるポイントとなっています。

DMMポイントのチャージに利用できる支払い方法は多岐に渡り、以下の通りです。

  • クレジットカード
  • PayPal
  • あと払いペイディ
  • Amazon Pay
  • キャリア決済
  • BitCash
  • WebMoney
  • PayPay
  • LINE Pay   
  • 楽天ペイ  
  • メルペイ  
  • コンビニ店頭支払い 
  • 銀行振込  
  • Edy  
  • Suica モバイルSuica 

※DMMポイントのチャージ方法は、DMMポイントをお得に貯める方法とは?をご覧ください。

クレジットカードを持っていない場合は助かるね。

ぽちたろう

このように選択肢の多いDMM宅配レンタルですが、裏を返せば単純明快ではないところが難点です。

個人的には、検索をかけても狙った作品が一番上に表示されないところがイマイチだと感じています。

例えば「トトロ」と検索すると…?

  • 1番上. 『不思議な国のユーゴとララ』←(何故!?)
  • 2番目. 『火垂るの墓』←(同時上映してたけども…)
  • 3番目. 『となりのトトロ』←(やっとか!)

…という感じ。

人気作は、予約して数ヶ月〜半年待っても届かないという口コミも見られます。

DMM宅配レンタルがおすすめな方

  • 豊富な選択肢から自分に合ったプランを選びたい方
  • 借り放題でたくさん借りたい方
  • 新作・準新作をたまにしか借りない方
  • クレジットカードを持っていない方

\初回1ヶ月無料/

④レンタルCDに宅配サービスをおすすめする理由

これまで見てきた通り、CDレンタルはシングルを除き、送料込みでも店舗より宅配レンタルの方が安いです。

価格以外にも、宅配レンタルには以下のような魅力がありますよ。

ぴのママ

ひとつずつ説明するね。

4-1. 店舗にはない作品がある

宅配レンタルには、店舗にはない作品がたくさんあります。

例えば、以下のような作品です。

廃盤になったアルバム

例:矢野顕子『ごはんができたよ(初期盤)』

→ 通販では中古でも数千円するが、レンタルなら数百円で聴ける。

インディーズ時代の作品

例:RADWIMPS『RADWIMPS(インディーズ時代の1st)』

→ 大手店では取り扱いがなく、宅配レンタルでのみ借りられる場合も。

アニメやドラマの限定サントラ

例:『涼宮ハルヒの憂鬱 サウンドトラックCD BOX』

→ BOXは高額で中古市場でも品薄、単品でレンタルできるのは貴重。

一部地域のみで発売されたご当地CD

例:地方限定のご当地アイドルのCDや、民謡・方言ラップなど。

→ 意外にラインナップに入っていたという報告も。

アーティストの初回限定盤

例:BUMP OF CHICKENやMr.Childrenの初回限定特典付きアルバム。

→ 通常盤との違いを聴き比べたい人にとっては宅配レンタルが便利。

90年代〜2000年代初期のマイナーJ-POP

例:FIELD OF VIEW、WANDS後期、ZARDの一部アルバムなど。

→ デジタル配信されていない曲が多く、レンタルでしか聴けない。

映画や舞台のオリジナルキャスト盤

例:劇団四季・宝塚・東宝ミュージカルのサウンドトラックCD。

→ 新品販売は終了しているものが多いが、宅配レンタルでは在庫があるケースも。

一部の人にしかウケそうにないマイナー作品や古い作品も取り揃えているんだね。

ぽちたろう

実店舗はその地域に住んでいる人しか利用しないため、必然的に需要の少ない作品は取り扱いがありません。敷地面積内にパッケージを並べている関係上、どうしても置ける枚数にも限りがあります。

しかし宅配レンタルなら、全国規模の需要に対応することができますし、ディスクのみの管理なので物理的スペースを取りません。

そういうわけで、宅配レンタルの方がたくさんの作品を取り揃えているんだね。

ぽちたろう

4-2. 自宅内から一歩も出ずに借りられる

実はワタクシ、ネット上でこそハキハキしていますが、実は「体力ないオバケ」なのです。

ちょっと外に出るだけですぐに疲れるし、車の運転も上手くはないので遠くの店舗まで行くにはかなり気持ちを奮い立たせないといけません。

もし、この世にDVDレンタルの実店舗しかなかったとしたら、「観たいけど行けないから諦めよう…」となっていたことでしょう。

家族に頼むにも、推しバレが恥ずかしい時もあるしね。

ぽちたろう

その点、宅配レンタルは、スマホやパソコンからネットで注文すれば、あとは自宅のポストに届くのを待つだけ!

ぴのママ

封筒に作品名は明記されないから、何を借りても大丈夫だよ。

対面受け取りではないので、家を留守にしがちな方や人見知りの方でも問題ありません。

宅配レンタルは…

  • 忙しいリア充の方
  • 引きこもりがちな非リア充の方(ワタシ)

どちらにとっても安心なサービスです。

4-3. 返却の心配をしなくていい

実店舗に借りに行くハードルが高いワタシにとって、期限がある返却は余計にハードルが高いです。

店舗の場合、長くて7泊8日だもんね。

ぽちたろう
  • もし、体調が悪くなったら…
  • もし、子どもの体調が悪くなったら…
  • もし、運転できないほど大雨が降ったら…

そんな返却時のネガティブな想像をしてしまうと、とても安心して借りる気にはなれません。

その点、宅配レンタルは郵便ポストに入れるだけで返却できます。

無料お試しも含めて「月額レンタル」プランには返却期限がないため、

体調の良い時に最寄りのポストに入れるだけ

そう思うと気軽に借りることができます。

「スポットレンタル」や「BOXレンタル」には返却期限がありますが、それでも自宅から徒歩5分のポストに行くだけと考えたら店舗に行くよりずっと気が楽です。

ぴのママ

もちろん、職場の近く、買い物のついでなど、どこの郵便ポストでも可能!

届いた時の封筒に入れて返却するだけなので、以下も不要です。

一切不要!

  • 切手✖️
  • 宛名書き✖️
  • 封をするテープ✖️

\初回30日間無料/

⑤レンタルCDに関するよくある質問

最後に、レンタルCDについてよくある質問を紹介します。

5-1. レンタルCDに歌詞カードはついていますか?

歌詞カードなどのブックレットは付随しません。

しかし、歌詞はネットで検索すれば無料で正確に知ることができます。アーティストのコメントや解説なども、検索すればすぐ読める時代ですので、それほど不便さは感じないでしょう。

5-2. レンタルしたCDはMP3などにコピーしてもいいですか?

私的利用の範囲内であれば法律上コピーは可能です。

複製物の配布や共有は違法です。また、レンタルCDにはコピーガードが施されている場合もあります。

5-3. レンタルしたCDはパソコンなしでもスマホに取り込めますか?

パソコンなしでもCDをスマホに取り込む方法はあります。その代表的な手段のひとつが、「ラクレコ(Logitec CDレコーダー)」を使う方法です。

ラクレコとは?

バッファロー ラクレコ+

「ラクレコ」は、スマホ専用CD録音ドライブです。

Wi-FiまたはUSB接続でスマートフォンとつなぐだけで、パソコンなしでCDをスマホに直接取り込めるのが最大の特徴です。

 ラクレコの使い方

  • ラクレコ本体を購入する
  • スマホに「ラクレコ」専用アプリをインストール(iOS/Android対応)する
  • CDをドライブにセットし、スマホとWi-Fiまたはケーブル接続する
  • アプリで「取り込み開始」をタップする
  • スマホにCDの楽曲が保存される(MP3やAACなど選択可)

【まとめ】レンタルCDが安いのは宅配レンタル

レンタルCDが最も安いサービスは以下の通りです。

部門安いサービス
1位
価格
/枚
アルバム
(旧作)
ゲオ宅配レンタル
スポットレンタル
129円〜
アルバム
(準新作)
(新作)
DMM宅配レンタル 
借り放題
209円〜
シングルゲオ実店舗100円〜

シングル以外は、送料込みでも実店舗よりも宅配レンタルの方が安いです。

各宅配レンタルサービスの特徴は以下の通り。

いずれのサービスでも初回に限り30日間無料お試しができます。

まずは、全ての無料お試しを使い尽くして、ご自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。

ゲオ宅配レンタル ぽすれんは運営会社は同じですが、無料お試しは別々でできます。是非、両方とも試してみましょう。

全サービスお試ししたら、120日間も無料になるね。

ぽちたろう
ぴのママ

お得なキャンペーンを利用して、好きな音楽を楽しもう!

【TSUTAYA DISCAS】

\おすすめNo.1/

  • 取り扱い本数はDVD41万作品以上/CD31万作品以上

  • 初回30日間無料で8枚までレンタル可能

  • 在庫の豊富さ、発送の早さ、サイトの使いやすさ、すべてNo.1

ぴのママ

まだ利用したことがない方は、今すぐチェック!

\初回30日間無料/

このブログでは、今後も宅配レンタルの魅力や使い方について発信していきます。

お読みいただき、ありがとうございました。

-DVD/CDレンタル全般