DVD/CDレンタル全般

【2025年】サブスク解禁してないアーティスト一覧|サブスクにない曲を聴く方法は?

サブスク未解禁のアーティストには誰がいるの?

ぽちたろう
ぴのママ

まかせて!最新の情報を教えるね。

宅配レンタル・ヘビーユーザーの『ぴのママ』です。

この記事では、サブスク未解禁のアーティストについて知りたい方に向けて、以下の内容を解説します。

  • サブスク未解禁のアーティスト一覧
  • 未解禁の理由
  • 未解禁の曲を聴く方法
ぴのママ

結論を先に言うよ。

サブスク未解禁のアーティストの曲を聴くには、安くて品揃えも豊富なCD宅配レンタルサービスがおすすめです。

【TSUTAYA DISCAS】 (ツタヤディスカス)では、今なら8枚まで借りられる「定額8ダブル」を30日間無料でお試しできます。

お試し期間内に解約すれば、料金は一切かかりません。

★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています★

【TSUTAYA DISCAS】

\おすすめNo.1/

  • 取り扱い本数はDVD41万作品以上/CD31万作品以上

  • 初回30日間無料で8枚までレンタル可能

  • 在庫の豊富さ、発送の早さ、サイトの使いやすさ、すべてNo.1

ぴのママ

まだ利用したことがない方は、今すぐチェック!

\初回30日間無料/

順番に説明していきますので、是非最後までご覧になり、参考になさってください。

※記事内のキャンペーンは2025年8月時点のものです。最新の状況はTSUTAYA DISCASの公式サイトをご確認をください。

①サブスク解禁してないアーティスト一覧

サブスク未解禁のアーティストを、以下の順番で紹介していきます(敬称略)。

1-1. 山下達郎

OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜(通常盤) - 山下達郎

自身の演奏を多重録音するなど、独自の制作スタイルから「音の職人」と称されることもある山下達郎さん。全ての演奏を一人でおこなっている楽曲もあります。

「顔出ししない」「アリーナ級でのコンサートはしない」などのこだわりも、聴衆に高いクォリティの音楽を届けるため。

山下達郎さんの配信未解禁は「音楽の質と表現を守るための信念」に基づくものであり、単なるビジネス的判断ではないのかもしれません。

1-2. 安室奈美恵

namie amuro Final Tour 2018 ~Finally~ (東京ドーム最終公演+25周年沖縄ライブ)(Blu-ray Disc2枚組)(通常盤)

90年代〜2000年代にかけて日本の“歌姫”であり、アジア圏でも圧倒的支持を獲得した国民的ポップスター 。2018年9月16日をもって、芸能活動を完全引退しました。

一部のコラボ曲を除き、配信は2023年11月16日に一斉に停止され、それまで配信されていた楽曲も削除されました。

理由は明確にされていませんが、引退後5年を経て契約が終了した可能性や、小室哲哉さんなど楽曲の提供者との複雑な権利関係が推察されています。

1-3. THE BLUE HEARTS

THE BLUE HEARTS 30th ANNIVERSARY ALL TIME MEMORIALS ~SUPER SELECTED SONGS~【CD2枚組通常盤】

THE BLUE HEARTSは、1980年代後半から活動していたロックバンドで、1995年に解散しました。

エネルギッシュで直球のロックサウンドと、シンプルながらも感情的な歌詞が特徴。歌詞は反抗的な要素を持ちつつも、どこか優しさやユーモアを感じさせることが多かったです。

配信されていない理由は明確ではありませんが、権利関係の要因やメンバーの意向のほか、90年代以前に作られた多くの楽曲の音源が、デジタル配信のフォーマットに適さない可能性も考えられます。

1-4. SMAP

SMAP 25 YEARS (通常仕様)

SMAPは、男性5人組のアイドルグループで、1988年にデビューしてから2016年に解散するまで、圧倒的な人気を誇りました。

SMAPに代表されるジャニーズ事務所は長い間、アーティストの音楽をYouTubeやサブスクリプションサービスで解禁することに慎重でした。事務所の方針として、CD販売やテレビ番組、コンサートなど、他の収益手段を重視してきたためと考えられます。

SMAPは解散後もメンバー個々が活動を続けていますが、グループとしての再結成や活動がないため、ジャニーズ事務所がなくなった現在も積極的に配信されることはないのかもしれません。

1-5. モーニング娘。

ベスト!モーニング娘。 20th Anniversary (通常盤)

モーニング娘。は、1997年にデビューした女性アイドルグループで、ハロー!プロジェクトに所属しています。元々はオーディションで選ばれた数人のメンバーからスタートし、その後メンバーが定期的に入れ替わる形で現在に至るまで活動を続けています。

モーニング娘。の楽曲は徐々に配信されつつありますが、まだ全ての曲を配信で聴けるわけではありません。 

ハロー!プロジェクトの運営元であるアップフロントグループは、CD販売を重視しており、音楽配信に対して慎重な姿勢をとっていると言われています。

また、モーニング娘。のようなアイドルグループの場合、ファンとの接点を大切にするため、物理メディアの販売を重視していることが影響しているかもしれません。

1-6. その他

A.H.O. -Audio Hang Out- (初回盤A) (CD+DVD) (特典なし)

その他にも、サブスク解禁してないアーティストには、以下のような方々がいます(敬称略)。

バンド

  • キャロル
  • ザ・クロマニヨンズ
  • ザ・ハイロウズ
  • シュガー・ベイブ
  • ハウンド・ドック
  • 八十八ヶ所巡礼
  • ブギ蓮
  • ブッダ・ブランド
  • マキシマム ザ ホルモン
  • 村八分
  • BLANKEY JET CITY
  • FIELD OF VIEW
  • Hump Back
  • TETORA
  • WANDS
  • ZORN

シンガーソングライター

  • 角松敏生
  • 谷山浩子
  • 真島昌利
  • 森田童子

旧ジャニーズ

  • 少年隊
  • タッキー&翼
  • 光GENJI
  • TOKIO
  • V6
  • WEST.(ジャニーズWEST)

ハロプロ

  • アンジュルム
  • Juice=Juice

※昔のアーティストやマイナーなアーティストに関してはこの限りではありません。

このように、サブスク未解禁のアーティストは減ってきたとはいえ、今も一定数存在します。

サブスクが主流の今、なぜ彼らは未解禁を保ち続けているのか、理由を探ってみましょう。

\サブスクにない曲を聴くなら/

/初回30日間無料\

②サブスク解禁してないアーティストが存在する理由

配信が主流の現在において、未だサブスク未解禁のアーティストが存在する理由として、以下の5点が考えられます。

ぴのママ

ひとつずつ、説明するね。

2-1. 収益のための戦略

アーティストや事務所にとってサブスクは再生回数に応じた微々たる収入にしかならず、CDなどの物販に比べて利益率が低いことから、慎重になる傾向があります。

特にCDを主な収入源とするアイドル(ジャニーズ、ハロプロ)などは、サブスクが普及すると特典付きCDの価値が下がる恐れがあるため、未解禁のまま維持され続けています 。

中島みゆきさんなどはシングルのみ解禁し、アルバムはCDへ誘導する戦略を取っており、「時代の流れには乗るが、コアな作品はCDで届けたい」という姿勢が伺えますよ。

ここにいるよ【通常盤】(CD2枚組)

2-2. 作品性・音質へのこだわり

山下達郎さんなどは、アルバムは一つの「作品」として、音質や全体構成を重視し、圧縮音源への妥協に抵抗があるようです 。

また、「THE BLUE HEARTS」や「マキシマム ザ ホルモン」なども、アルバムの曲順やアートワークなど作品全体の流れを重視し、配信に否定的です 。

2-3. 契約・権利関係の複雑さ

山下達郎さんは配信について、「ワールドワイドでの契約構造が不合理である」と公言しています。

安室奈美恵さんも、一時的に配信されたものの、「契約見直しや重複整理」が理由で配信停止に。

他にも、ジャニーズ系やビーイング系アーティスト(WANDS、FIELD OF VIEWなど)の楽曲も、複雑な権利関係が配信障壁となっています 。

2-4. マスター音源の紛失や劣化

古い作品の場合、オリジナルのアナログマー(テープ等)が消失・破損していると、デジタル変換できず配信不可に なります。

「Dead Or Alive 」のインディーズ期音源などがこれに当たります。

2-5. 需要の不足

需要が見込めないためサブスク配信されない」というのも、実際に存在する理由の1つです。特に90年代以前やニッチなジャンルでは、1年間の総収益が数十ドル〜百ドルというケースも。

「出しても意味がない/損になる」と判断されるために配信されないケースは実は非常に多いです。

\サブスクにない曲を聴くなら/

/初回30日間無料\

③サブスク解禁してないアーティストの曲を聴く方法3つ

サブスク解禁されていないアーティストの楽曲を聴く方法としては、以下の3つが挙げられます。

  • 新品を購入する
  • 中古品を購入する
  • レンタルする

それぞれの方法には、以下のようなメリット・デメリットがあります。

新品の購入中古品の購入レンタル
メリット・ライナーノーツや特典などがつく
・状態が良い
・永久に所有できる
・価格が安い
・永久に所有できる
・絶版作品も入手の可能性がある
・価格が安い
・リッピングをすれば永久に聴ける
・絶版作品も入手の可能性がある
デメリット・価格が高い
・古い作品や絶版作品は入手困難
・付属品や品質は個々によって異なる
・一点物である
・欲しい時に販売されているとは限らない
・ライナーノーツや特典は付随しない
・品質が悪い場合がある
取扱Amazon
楽天市場
Amazon
ネットオフ
【TSUTAYA DISCAS】
ゲオ宅配レンタル
ぴのママ

あなたに向いているのはどれかな?

個人的には、より安くたくさんの楽曲が聴けるレンタルがおすすめ。

中でも、店舗にはないマイナー作品もたくさん取り揃えている宅配レンタルが、最もおすすめですよ。

歌詞カードなどは付随しませんが、今の時代、ネット検索すれば歌詞は無料で入手できます。

ぴのママ

ここからは、サブスクにない曲を聴ける宅配レンタルサービスについて、詳しく説明するね。

\サブスクにない曲を聴くなら/

/初回30日間無料\

④サブスク解禁してない曲を聴ける宅配レンタルTOP3

宅配レンタルとは、ネットで注文すると自宅ポストにCDを届けてくれる宅配サービスです。

返却は、届いた時の封筒に入れ直して最寄りの郵便ポストに投函するだけなので、とっても簡単!

「サブスクにない曲をできるだけ安くたくさん聴きたい!」

「昔の作品やマイナー作品も掘り起こして楽しみたい!」

そんなあなたには、以下の宅配レンタルサービスTOP3がおすすめですよ。

順位サービス名無料期間
1位【TSUTAYA DISCAS】 30日間
2位ゲオ宅配レンタル 30日間
3位ぽすれん30日間

いずれのサービスでも、初回は30日間無料で楽しむことが可能です。

ぴのママ

ひとつずつ、紹介するね。

1位. ツタヤディスカス: CDの品揃えがダントツ

【TSUTAYA DISCAS】
項目サービス内容
DVD作品数41万タイトル以上
CD作品数31万タイトル以上
無料期間30日間
(新作対象外)
定額料金
(税込)
・定額4: 1,100円
・定額8ダブル: 2,200円
・定額MAX: 6,600円
単品料金
(税込)
・旧作: 99円
・準新作: 242円
・新作: 330円
単品送料
(税込)
・1〜2枚: 300円
・3〜6枚: 400円
・7〜12枚: 700円
・13〜16枚: 950円
延滞料金
(送料)
155円/枚/日
発送の早さ(定額:1日3回発送)
・午前3時頃
・午前11時頃
・午後3時頃
(単品:1日1回発送)
・午後14時頃
レンタル期間・定額: 無期限
・単品: 12泊13日(7枚以上で20泊21日)
・地域により延長あり
支払い方法・クレジットカード決済
・d払い
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
ポイントサービスTポイント220円(税込)ごとに1ポイント
1ポイント=1円

ツタヤディスカスのおすすめポイント

  • CDの取り扱いは他社の2倍の31タイトル以上
  • 昔の作品やマイナー作品も豊富
  • 盤面がキレイでリッピングに最適
  • 初回30日間無料

【TSUTAYA DISCAS】 (ツタヤディスカス)は、宅配レンタルサービスの中でも特にCDの品揃えに定評があります。

他社は10〜15万作品に対し、ツタヤディスカスはなんと31万作品!

万人受けする作品だけでなく、一部のファンしか聴かないであろうレアな作品もあります。

ぴのママ

80年代のアニオタ(ワタシ)にしか需要がないようなCDもあったよ。

盤面がキレイで再生不良が少なく、リッピング(パソコンに落とす)する方にも好評です。

ツタヤディスカスでは、初めて利用する方と久しぶりの方※が、30日間無料お試しを利用できます。

※久しぶりの方で、以下の方も無料お試し対象

①「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方

②2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方

TSUTAYA DISCAS

お試し期間中は新作が対象外(別料金でレンタル可能)ですが、準新作・旧作なら8枚まで無料で聴けますよ。

ぴのママ

無料期間中に解約すれば、お金は一切かからないので安心してね。

\30日間無料/

※詳しくは、ツタヤディスカスのメリット・デメリットもあわせてご覧ください。

2位. ゲオ宅配レンタル: 旧作が激安

ゲオ宅配レンタル
項目サービス内容
DVD作品数38万タイトル以上
CD作品数非公開
(推定11万タイトル)
無料期間・クレジットカード決済:30日間
・D払い:登録月末まで
(新作対象外)
定額料金
(税込)
・スタンダード4: 990円
・スタンダード8: 2,046円
・ダブル16: 4,136円
単品料金
(税込)
・旧作: 105円
・準新作: 253円
・新作: 396円
・BOX: 1,056円〜
単品送料
(税込)
・1〜2枚:319円
・3~7枚:396円
・8~12枚:660円
・13~16枚:869円
・17~20枚:979円
・BOX:無料
延滞料金
(税込)
165円/枚/日
528円/BOX/日
発送の早さ・(定額:1日2回発送)
・午前9時頃
・午後8時頃
・「つぎクル」対象
(単品:1日1回発送)
・午前10時頃
レンタル期間・定額: 無期限
・単品: 10日間(8枚以上で14日間)
支払い方法・クレジットカード
・d払い
ポイントサービスPontaポイント100円(税込)ごとに1Pontaポイント
1ポイント=1円
※月額レンタルは対象外

ゲオ宅配レンタルのおすすめポイント

  • 旧作はほぼ毎日キャンペーン中で激安
  • ツタヤディスカスにはない作品もあり
  • 初回30日間無料

ゲオ宅配レンタル のCDの品揃えはツタヤディスカスほどではないにしろ、中にはゲオにしかない作品もあるので、あなどれないですよ。

旧作はほぼ毎日キャンペーンをしており、1枚60円〜80円という激安で借りられるため、特にコストを抑えたい方におすすめです。

ただ、ツタヤディスカスに比べて商品に年季が入っており、「音飛びする」「リッピングできない」といった口コミもちらほら…。

ぴのママ

再生不良は返却時にメモを同封すると対応してもらえるよ。

ゲオ宅配レンタルでも、初めて利用する方は30日無料お試しができます。

ツタヤディスカス同様、新作は別途料金が必要ですが、準新作・旧作は8枚まで無料で借りられます。

ぴのママ

無料期間中に解約すれば、お金は一切かからないので安心してね。

\初回30日間無料/

※詳しくは、ゲオ宅配レンタルのメリット・デメリットもあわせてご覧ください。

3位. ぽすれん: ゲオと同じサービスで穴場

ぽすれん

ぽすれんのおすすめポイント

  • サービス内容はゲオ宅配レンタルとほぼ同じ
  • 30日間無料

ぽすれんは、ゲオ宅配レンタルと同じ「株式会社ゲオネットワークス」が運営しています。

従って、在庫数や料金体系はほぼゲオ宅配レンタルと同じです。

※詳しく知りたい方は、ぽすれんとゲオ宅配レンタルの3つの違いをご覧ください。

特筆すべきは、30日間無料お試しは、ゲオ宅配レンタルとは別で利用できるということ!

ゲオを利用したことがある方でも、ぽすれんの無料お試しの対象となるので見逃し厳禁です。 

両方のお試しを利用したら、合計60日間無料になるね!

ぽちたろう
ぴのママ

無料期間中に解約すれば、お金は一切かからないので安心してね。

\初回30日間無料/

※詳しくは、ぽすれんのメリット・デメリットもあわせてご覧ください。

【番外編】レンタルしたCDをスマホで聴く方法

「CD宅配レンタルの品揃えが良いのは分かったけど、実はスマホで聴きたいんだよね」

「CDをデータ化するのってパソコンがいるんでしょ?」

「スマホに落とすなんて難しそう…」

ご安心ください。

「ラクレコ」を使えば、パソコンがなくても、簡単にCDのデータをスマホに移すことができます。

ラクレコとは?

ラクレコ+

「ラクレコ(Logitec CDレコーダー)」は、スマホ専用CD録音ドライブです。

Wi-FiまたはUSB接続でスマートフォンとつなぐだけで、パソコンなしでCDをスマホに直接取り込めるのが最大の特徴です。

 ラクレコの使い方

  • ラクレコ本体を購入する
  • スマホに「ラクレコ」専用アプリをインストール(iOS/Android対応)する
  • CDをドライブにセットし、スマホとWi-Fiまたはケーブル接続する
  • アプリで「取り込み開始」をタップする
  • スマホにCDの楽曲が保存される(MP3やAACなど選択可)

CDをコピーしても著作権上の問題はないの?

ぽちたろう
ぴのママ

個人利用の範囲なら大丈夫だよ。

ただし、中にはコピーできないようにガードがついている商品もあります。ガードを外してコピーすると違法になるため、気をつけましょう。

宅配レンタルサイトの作品詳細ページに「CCCD」や「HYB」といった表記がある場合は、ガードがついている可能性が高いです。

ぴのママ

2002年〜2006年の作品に多いよ。

【まとめ】サブスク解禁してないアーティストの曲を聴くなら宅配レンタル

配信が主流になってきた現在でも、サブスク未解禁のアーティストは一定数存在します。

その理由としては、以下の5点が挙げられます。

サブスクにない曲を聴くなら、以下のCD宅配レンタルサービスがおすすめ。

順位サービス名無料期間
1位【TSUTAYA DISCAS】 30日間
2位ゲオ宅配レンタル 30日間
3位ぽすれん30日間

今なら、初回30日間無料で8枚まで借りられます。

購入しなくても、安く聴けるのは助かる〜!

ぽちたろう
ぴのママ

キャンペーンを利用して、お得に音楽を楽しもう!

【TSUTAYA DISCAS】

\おすすめNo.1/

  • 取り扱い本数はDVD41万作品以上/CD31万作品以上

  • 初回30日間無料で8枚までレンタル可能

  • 在庫の豊富さ、発送の早さ、サイトの使いやすさ、すべてNo.1

ぴのママ

まだ利用したことがない方は、今すぐチェック!

\初回30日間無料/

このブログでは、今後も宅配レンタルの魅力や使い方について発信していきます。

お読みいただき、ありがとうございました。

-DVD/CDレンタル全般